This photos was taken on an expedition to Tarama Island in Okinawa.
沖縄の離島、多良間島への遠征で撮影した写真です。
1週間近く滞在しましたが、毎晩晴れて最高のコンディションでした。私は子供の頃から天体写真撮影が趣味ですが、人生で見た空の中でもベスト3に入る良さでした。
小さな島で1000人ほどの住人しか居ません。目立った観光施設などもないため、静かでゆっくりとした時間が流れる島です。
でも、最高の海と空があります。

おもいつくままに探求しよう
This photos was taken on an expedition to Tarama Island in Okinawa.
沖縄の離島、多良間島への遠征で撮影した写真です。
1週間近く滞在しましたが、毎晩晴れて最高のコンディションでした。私は子供の頃から天体写真撮影が趣味ですが、人生で見た空の中でもベスト3に入る良さでした。
小さな島で1000人ほどの住人しか居ません。目立った観光施設などもないため、静かでゆっくりとした時間が流れる島です。
でも、最高の海と空があります。
7月の沖縄の離島 多良間島遠征でのはくちょう座付近の天の川の写真です。
オートガイドをするようになってから、極軸合わせの精度が気になりだした。PoleMasterを買えばよいのだろうけど、3万円近いのでちょっと手が出ない…
そこでネットで色々情報を探したところ、自作して、SharpCapProを利用して極軸合わせをしている人を見つけた。
“電子極軸望遠鏡(PoleMasterもどき)を自作する” の続きを読む3月になり天の川の撮影シーズンがやってきました。
今回は房総半島 御宿の景勝地でもある大波月海岸へ。都内からのアクセスもよく今回の撮影時にも結構人が訪れていました。
ここでは写真左下にあるろうそく岩というのが前景にできるのでお奨めです。
天体写真の撮影時にピントをマニュアルにしていると、ちょっとしてカメラの位置調整でレンズを触ってしまい、折角合わせたピントがずれてしまうことがあります。こういう時は暗闇で作業しているので時間も無駄になってちょっとイラッとしませんか? “レンズのピント固定にマスキングテープ” の続きを読む